2品目からがイタリア料理のスタートです。
前回お話した前菜はあくまで前菜で料理とはみなしません。
あくまで1品目が出てくる前菜でしかないので、ここで言う2品目に登場するものが本番スタートと言った感じでしょうか。
イタリアンで言うと、プリモピアットと言います。
プリモとは第一のという意味なので、やっぱりこれが1品目という扱いになるんだと思います。
イタリアンのスタートは基本的に炭水化物系の料理になります。
イタリアンのメインと言えるのは、やっぱりパスタ料理ですよね。
リゾットなどの米料理もありますが、ほとんどのお店がパスタになると思います。
ここでお店の趣味が変わってくるので、メインが何なのか下調べしておくと良いかもしれませんね。
パスタよりもリゾットを食べたければリゾットに強いお店があると思います。
プリモピアットを中心にお店選びをすれば、大体思い通りのお店選びができると思いますよ。
注文をもらってからパスタは約10分で茹であがります。
リゾットであれば20分ぐらいでしょうか。
ここで重要になってくるのが、前菜になるんですね。
10分待ってるよりも、何か前菜を楽しんでいた方が10分なんてあっという間ですよね。
お腹がすいた10分と前菜を楽しむ10分、大きな差だと思います。
お店によっては複数のプリモピアットが出てくる場合があります。
スープとパスタだったり、少量のパスタとリゾットだったり。
これはお得感があって私は好印象のお店です。